|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 区 : [く] 【名詞】 1. ward 2. district 3. section ・ 大阪市 : [おおさかし] (n) Osaka city ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
南区(みなみく)は、かつて大阪府・大阪市にあった区。現在の大阪市中央区の南部に相当する。廃止時の面積は大阪市26区および政令指定都市の行政区のうち最小で、西半は大阪ミナミの繁華街が占めていた。郵便番号は542。区役所跡地は現在大阪市立中央屋内プールとなっている。 == 歴史 == * 1869年(明治2年) - 大坂三郷再編により、南大組が発足。 * 1875年(明治8年) - 大区小区制施行により、南大組が第2大区となる。 * 1879年(明治12年) - 郡区町村編制法施行により、第2大区が南区となる。区役所を南炭屋町に設置。 * 1880年(明治13年) - 区役所を東清水町に移転。 * 1884年(明治17年) - 区役所を鰻谷中之町に移転。 * 1889年(明治22年) - 市制施行により、大阪市の行政区へ移行。 * 1891年(明治24年) - 区役所を長堀橋筋1丁目に移転。 * 1897年(明治30年) - 大阪市第1次市域拡張により、西成郡西浜町・難波村の全域と木津村・今宮村・東成郡天王寺村・生野村の大阪鉄道(現在の関西本線・大阪環状線)以北・以西を南区へ編入。 * 1909年(明治42年) - 区役所を竹屋町に移転。 * 1925年(大正14年) - おおむね上記の旧西成郡域を浪速区へ、旧東成郡域を天王寺区へ分区。 * 1943年(昭和18年) - 浪速区よりなんさん通り以北を、天王寺区より千日前通以北・上町筋以西を編入し、湊町を浪速区へ移譲。 * 1989年(平成元年)2月13日 - 東区と統合され、中央区となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「南区 (大阪市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|